![](https://chukokenzai.com/dcms_media/image/i_mame.png)
その場合、どうやって配送するのかをご説明いたします。
①当社倉庫〜埠頭までの配送
離島への配送の場合、トラックごとフェリーに載せ、目的地まで配送となると、送料が高額になります。
その為、本州内の埠頭までは弊社シェア便で、埠頭から先は別の配送業者の方にお任せする方式で現在配送しております。
※1 シェア便―【総額お幾ら以上の方対象】、【送料一万円で本州(東北・関東・中部・近畿・中国地方)内配送します】という弊社キャンペーン
②埠頭〜現地港までの配送
船便で埠頭〜現地への配送になります。
船便の手配は落札者様に行っていただいております。
埠頭にいつまでに商品がついている必要があるか、などの調整がありますので、事前に当社へご連絡をお願いいたします。
ご連絡いただけましたら、当社からも商品の荷姿、大きさ、重さなどの、運送料金割り出しに必要な情報をご連絡いたします。
※埠頭から現地までの送料については落札者様のお支払いでお願いしております。
③現地港〜建材使用地までの配送
現地港→建材使用地へは自力で運ぶことになるケースが多いです。
サイディングは1枚で22kg前後の重量があり、10枚で計算しても重さは200kgを超え
手で運ぶ事は困難かと思います。
サイディングの長さは3m強あり、斜めに置くと割れの原因にもなるため、軽トラにも載せきりません。
フォークリフトや大型トラックなど、建材使用地まで運ぶ方法をご用意ください。
道幅が3m以上の場所に配送予定であれば、配送会社にお任せできるケースもありました。
以上が離島に建材を配送する方法になります。